第5話 ヌクヌクの防災訓練


![町内掲示板[防災訓練]「防災訓練って何ですか?」](img/03.png)



![[室内の備え]大型家電の固定、テーブル等の滑り止め、家具配置のチェック、キャスター付家具はロック](img/07.png)

![[物の備え]ローリングストックのすすめ、備える!食べる!買い足す!最低1日3食×3日分×家族の人数](img/09.png)

![[一時避難用品の備え]玄関や車内等に保管しよう。例えば25L以上のリュックに水500ml×3本、非常食、携帯ラジオ、懐中電灯、お金・通帳・貴重品等、ラップ、ビニール袋。※お子様や高齢者、ペットがいる等、各家庭によって用意する内容は異なります。](img/11.png)

![[ストレート・ゴー・バッグの活用法]普段使いの中で常に入れておきたい物、お財布と小銭(10円玉など)、500mlのお水、携帯電話と非常用充電器、マスク、ポケットティッシュ、ジッパー付袋に入れた家族の連絡先や写真、通帳、常備薬など](img/13.png)





三信商会は「一般社団法人 盲導犬総合支援センター」の活動を応援しています。
一般社団法人 盲導犬総合支援センターは、チャリティーグッズ販売などのビジネス活動を通じて、目や体の不自由な人への支援、そして、そのパートナーである補助犬の育成を支援する団体です。
一般社団法人 盲導犬総合支援センターは、チャリティーグッズ販売などのビジネス活動を通じて、目や体の不自由な人への支援、そして、そのパートナーである補助犬の育成を支援する団体です。

作者プロフィール
犬と暮らすイラストレーター セツサチアキ
イラストレーター、デザイナー、絵本コラボレーター
東京都出身
ホンダの社会貢献活動キャラクター「犬のフィランちゃん」のキャラクターデザインを皮切りに、商業デザインの世界に入る。
以降、動物や人物のイラストを中心に、企業のポスターやDM等のデザインを手掛ける。
作品は、大好きな動物への愛情や優しさが溢れる柔らかいタッチが特徴。
2011年以降は、一般社団法人盲導犬総合支援センターのチャリティーグッズ商品企画からカタログのデザインまで幅広く担当。
2014年、同社の公式キャラクター「もうどう犬 エルくん」のキャラクターデザインを担当。
「もうどう犬 エルくん」が主人公のショートストーリーや、その他チャリティーグッズとして盲導犬を主人公にした物語の創作活動も行い、活躍の場を広げている。
2015年から、お客様の愛犬の写真とエピソードをもとにして制作するフルオーダー絵本「お守り絵本」の創作活動も開始。